よくある症状
ペットの甲状腺機能低下について
- よくある症状
概要
病気の概要
甲状腺ホルモンは代謝を抑制する上で主要な役割を担っています。正常な生長および発育に必須であり、毛周期における成長期を活性化します。甲状腺機能低下症は甲状腺の構造的または機能的な異常などによって甲状腺ホルモンの生産が不足して起こる全身性の疾患です。猫では本疾患を自然発症することはほどんどありません。
症状
一般的に見られる症状は活動性の低下、食欲増加を伴わない体重増加、徐脈、低体温です。皮膚症状は様々で、鼻筋や尾、胴体部に左右対称の痒みを伴わない脱毛が見られることが多く、脱毛部に色素沈着を伴うこともあります。
皮膚が厚みを増したり、{肥厚(ヒコウ)}、酵母菌や細菌による二次感染を受ける場合もあります。本疾患に加えて痒みが見られた時は、そのような二次性の膿皮症や酵母菌感染、または毛包虫症が疑われます。
診断
血液性化学検査では高コレステロール血症が比較的よく見られます。診断を確定するには、甲状腺機能検査として血中の甲状腺ホルモンや甲状腺刺激ホルモンの濃度を測定します。
治療
検査結果や全身状態を考慮して適量のホルモン製剤を内服します。治療開始後は定期的にホルモン濃度を測定し、適切な血中濃度を保てるように薬の量を調節します。症状の改善には通常数週間~数か月かかり、症状が消失した後も内服は生涯にわたって必要です。二次感染や毛包虫症がある場合はその治療も行います。
治療の経過
治療前
表情に覇気が無く(悲しそうな顔)、くびれの無い体型も本疾患の特徴的な所見である。
▼
治療後
全身に発毛が見られ、皮膚は滑らかになった。
ACCESS
- クリニックの
ご予約はこちら - 03-3958-5370
- トリミングサロンの
ご予約はこちら - 03-3958-5379
専用駐車場 5台あり | トリミングサロン併設 |
クレジットカード対応 | English Available |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
年中無休
当院は予約制となっております。事前にお電話またはWEB予約にて、ご予約お願い致します。
※当日予約はお電話のみの受付となっております。
※13:30-15:00は昼間休診時間となりますので、留守電に切り替わります。ご用の際は15時以降におかけ直し下さい。