よくある症状
猫の高齢化に備える|シニア期に増える病気とケア方法
- よくある症状

🐾 板橋区・ときわ台の北川犬猫病院が解説
猫の高齢化に備える|シニア期に増える病気とケア方法
板橋区・ときわ台の北川犬猫病院では、10歳を超えたシニア猫の健康を守るため、
年齢や体調に合わせた「健康診断」と「エイジングケア外来」を行っています。
見た目上、「まだ元気だから大丈夫」と思っていても、
目に見えない部分で、腎臓や甲状腺、関節などには少しずつ“老化のサイン”が現れ始めていることも。
今回は、猫のシニア期に多い病気と、ご家庭でできるケアのポイントをわかりやすく解説します。
🧭 猫のシニア期はいつから?
一般的に7歳を過ぎたころから猫はシニア期に入るといわれます。
見た目は若くても、体の内側ではさまざまな変化が起こり始めます。
こんなサインが出てきたら要注意です:
- 水をよく飲む、尿の量が増えた
- 体重が少しずつ減ってきた
- 食欲にムラがある
- 毛づやが落ち、毛玉が増えた
- ジャンプや段差の上り下りが減った
- 寝てる時間が長くなった
- なんとなく年を感じる
🩺 シニア猫に多い病気TOP5
北川犬猫病院で実際に多く診察されるシニア猫の疾患は以下の通りです。
- 慢性腎臓病
水を多く飲む・尿が増える・体重減少が特徴で、進行して腎不全になると命に関わります。基本的に治すことのできない臓器なので早期発見、早期治療が大切。血液検査、尿検査で診断し、進行を防ぐことができます。 - 甲状腺機能亢進症
代謝が上がり、よく食べても体重が減る、落ち着きがなくなるなどの症状が見られます。血圧の上昇から腎臓病になることも。血液検査で診断します。 - 糖尿病
多飲多尿・体重減少・毛づやの低下などの症状が出ます。血液検査、尿検査で発見可能です。猫の場合、早期発見で治る事もあります。 - 歯周病・口内炎
よだれ・口臭・食欲低下。重症な子だと水を飲む事も苦しくなります。歯科ケアの継続と定期的な口腔チェックが重要です。 - 関節炎・変形性関節症
高い場所に登らなくなる、爪が太くなる、寝てばかりなどがサイン。痛みのコントロールがポイントです。 - 老化
「加齢」に伴う身体的機能の低下のこと。近年は「老化」は病気として捉えられるようになり、治療の対象として見られるようになりました。
💡これらは**初期症状が目立たず、“なんとなく元気がない”**と感じる程度のことも多いため、
定期的な健診での早期発見が非常に大切です。①〜⑤の症状がないが、老化を感じる場合は、当院のアンチエイジング外来での治療やケアをお勧めします。

🏠 ご家庭でできるシニアケアの工夫
猫は環境の変化に敏感な動物です。
シニア期には「生活環境」と「日常ケア」の工夫が健康維持のカギになります。
🐾 ケアのポイント
- 複数の水飲み場や自動給水器を設置し、飲水量を確保
- シニア期向けフード・ウェットフードで水分と栄養をバランスよく
- 高低差を減らし、段差にスロープやステップを設置
- ブラッシングやスキンシップで体調チェック
- 暖かく静かな寝床を用意して、睡眠の質を保つ
💡 北川犬猫病院の「アンチエイジング外来」

当院では、猫のシニア期を“病気を防ぎ、よりその子らしく生きる”ようにサポートします。
🔹 検査内容
- 血液検査・尿検査・超音波(エコー)検査で腎臓・甲状腺・肝臓・関節を総合チェック
- 必要に応じて血圧測定やホルモン検査も実施
🔹 オーダーメイドアンチエイジング
- 食事内容やサプリメントの提案
- カクテル点滴、近赤外線施術、水素吸引、幹細胞培養液注射
- 生活環境の見直しサポート
- 定期的な健康チェックプラン(年3−4回)
「病気を治す」だけでなく、「病気を未然に防ぐ」ことを目的に、
一匹一匹に合わせたエイジングプランを提案しています。
🕒 7歳を過ぎたら、年3-4回の健康チェックを
「まだ元気だから大丈夫」と思う今こそ、始めどきです。
年齢に合わせた健康診断とケアで、猫ちゃんの健康寿命をのばしましょう。
📞 ご予約・お問い合わせ
🌐 WEB予約はこちら → [URL]
📞 電話予約 → [03-3958-5370]
💬 LINE相談も受付中 → [LINE公式リンク]
ACCESS
- クリニックの
ご予約はこちら - 03-3958-5370
- トリミングサロンの
ご予約はこちら - 03-3958-5379
| 専用駐車場 5台あり | トリミングサロン併設 |
| クレジットカード対応 | English Available |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 15:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
年中無休
当院は予約優先制となっております。予約なしでいらしていただくことも可能ですが、ご予約いただきますとスムーズにご案内できます。
なお、皮膚科・耳科・循環器科の診察は完全予約制となっております。
※当日予約はお電話の他、WEB、LINEでも受け付けております。
※13:15-15:00は休診時間となりますので、留守電に切り替わります。ご用の際は15時以降におかけ直し下さい。












